コノイロトミチ

経験を気ままに綴るブログ

【ハセツネ】水分補給を語ろう。初完走を目指す人へ。

f:id:rismoco:20180321011223j:plain

ハセツネの水分補給について、初心者向けに携帯する水分量の目安やオススメの装備をまとめてみました。

<< 関連記事 >> 

トレイルレースなどの遠征費は、ANAマイルを貯めて特典航空券で無料に!

陸でANAマイルを貯める「陸マイラー」やってます!大量ポイントを貯めてANAマイルに交換できる仕組みがあるって知ってます?

事実、僕は、ここ数年の遠征したレースは、すべてタダで飛行機に乗っています。いやーすごい時代です…。

年間20万ANAマイル貯めた僕の実体験を完全図解で徹底解説しています。知らないと大損!遠征費などの旅費を節約したい方は、是非、参考にして下さいね!

f:id:rismoco:20190309071218p:plain

www.heymilelab.com

トレイルランレースに初出走する方へ

こんにちは。僕は35歳にして、トレイルランニングを始めました。そしたら楽しいこと楽しいこと。もともとドMな性格なので、肌にあったようです。

トレランやっていると、やっぱりエントリーしたくなるのは日本の歴史あるトレランレース「ハセツネ」ですよねー。

ハセツネを知らない方について要点を簡単にまとめると…

● 東京の奥多摩で毎年10月に開催
● 71.5kmの山道を24時間以内に完走
● 累計獲得標高4,800m
● 補給は、中間地点で水かポカリ1.5Lのみ
● 昼スタートなので必ず夜間走がある

こんなとこでしょうか……

僕が初めて出走したのは2016年(第24回大会)。マラソン経験もないような人間が、いきなり70kmを超える距離を走ることに挑戦するなんてかなり無茶苦茶でしたが、なんとか16時間で完走することができました(笑)。

とはいえ、もともと心配症である僕は、ハセツネに出走が決定してからは、事前に色々と準備しましたよ。

で、準備をするなかで、迷ったこと。それは……

水分補給。

ハセツネは、前述した通り、補給できるものは、中間地点での水かポカリ1.5Lのみ。それ以外必要なものは、全てザックに背負っていかなければなりません。水分なんてあるに越したことはないんですが、持ちすぎると、装備が重くなってしまうということが‘デメリット。

一方、水分が切れてしまう状況はトレイルランナーにとって致命傷となるべきものですよね。結局、どういった装備でどれくらい持っていくか非常に難しいんですよねー。

ということで、当時の僕と同じような心境である

● トレイルランレース初心者の一般ランナー。
● スタート時点で携帯する水分量や、装備が分からない。

そんな方に向けて、僕の実体験をもとに水分補給について解説していきます。

 

僕の場合は、一般ランナーということで「スタート時点での水分量は2.0~2.5L」、水分の種類は、基本的に「水」をオススメします。

まず、スタート時点の水分量なんですが、走力がない人は、長時間、山中を行動することになります。僕もこのレースを体験して思ったんですが、10月で気温はさほど上がらないといえども、トレイルランという特殊な環境では、自身が考えている以上に、発汗してしまい、水分が切れてリタイアする人が非常に多いんですよ。

なので、初完走を目指す一般ランナーは、2.0L以上の水分を持っていくことをおススメします。確かに、荷物は重くなりますが、それでも途中で水分が切れてリタイアまで追い込まれるよりは、マシだと思います。

下記のハセツネの参加案内においても、水分量について最低2.0L以上を推奨していますね。

【ハセツネ2018|参加案内】.pdf

なお、レース途中の月夜見峠では、1.5Lの水分補給をすることができるので、残された走行距離を考えて、必要なければ、途中で捨てることも可能です。とにかく、水分は切らすと痛い目にあうので、自分が必要と考えているよりも0.5L多めに持っていくことが大事ですね。

また、水分の種類なんですが、僕は、スポーツドリンクではなく、「水」をおススメします。これは、正直なところ個人差があるとは思いますが、スポーツドリンクは、当然糖分があるので、すぐに喉が渇いてしまうという欠点があるんですよね。

更に、ハセツネに参加するランナーの多くは、効率的にカロリーを摂取できるジェル状の補給食を装備すると思いますが、このジェルは、軽量で高カロリーを実現するために、非常に高粘度で甘いものが多いんですよね。

当然、水分で流し込む必要が出てくるんですが、ただでさえ、非常に甘いジェルをスポーツドリンクで流し込むと、全く喉の渇きが取れないんですよ。加えてかなり喉越しも悪い。

ということで、スポーツドリンクよりも口内をさっぱりさせることができる水をおススメしたいですね。ただ、これは個人差があると思うので、一度、どちらがいいかを試してみるのがいいと思います。僕は、レース前の練習で実際に水とスポーツドリンクのどちらとも試してみました。

経験から言えば、4~5時間くらいのトレイルランをすると、どちらの水分が合うのか分かると思います。これくらいの時間で、スポーツドリンクで喉の渇きが癒えない場合は、絶対に水しかダメなパターンですね。これを間違うと、ハセツネは地獄になるので、選択は間違わないように。よく分からないという方は、水にするのがベターな選択です。

ということで、水分量について、一般ランナーは、2.0L以上を携帯することが一つの目安として分かったところで、僕のおススメの装備品を簡単に解説していきたいと思います。

なお、購入は当然総合ネット通販サイトが安く購入できます。詳細な商品の仕様や他の方のレビューなども参考に購入するのをオススメしますね。

水分補給ギアを選ぶ。基本はハイドレーションシステム。

ということで、水分補給ギアでおススメは、ハイドレーションシステムです。バックパックの背中に装着して、チューブを使って、水分を補給するタイプです。スムーズな水分補給が可能となり、トレイルランナーにとっては、必須装備です。

1)サロモン ソフトリザーバー 2.0L

f:id:rismoco:20181001231054p:plain

やっぱサロモンですよねー。僕は、サロモンの12.0Lバックパックを利用している関係で、サロモンで統一しています。サロモンのバックパックは、ハセツネ走者でも利用者が多いので、このハイドレーションを利用している人がかなり多いんじゃないかな。

見ての通り、キャップ式でなく、口をガバッっと大きく開くことがができるタイプなので、スムーズに短時間で給水することができます。また、ソフトな素材なので、裏返すこともでき、メンテンナンスも用意です。本当に、使い勝手がいいんですよ。

【楽天市場で最安値を探す】
【Yahooショッピングで最安値を探す】

2)プラティパス ビッグジップ 2.0L

f:id:rismoco:20181001232832p:plain

軽量ボトルで超有名なブランド・プラティパス(Platypus)。こちらも利用者が多いですよねー。先ほどのサロモンと同様の仕様で使い勝手も同じです。サロモンのハイドレが嫌だッ!という人なんかは、プラティパスがおススメ。

【楽天市場で最安値を探す】
【Yahooショッピングで最安値を探す 】

水分の種類を2種類携帯したい。ソフトフラスクがおススメ。

ハイドレーション以外にもっておきたいのが、ソフトフラスク。これは胸ポケットがあるバックパックに利用するタイプのものですね。

これは、2種類の水分を携帯したい人なんかにおススメです。例えば、メインのハイドレーションに「水」、胸ポケットに「スポーツドリンク」を携帯したいといった人なんか重宝しますよね。

1)サロモン ソフトフラスコ 500ml

f:id:rismoco:20181001235342p:plain

やはりサロモンのものをおススメ。ソフトタイプなので、胸ポケットに入れていても、クッション性があるので、擦れて痛くなったりすることはありません。また、飲み切ってしまえば、コンパクトに収納することも可能です。これは、本当によく考えられていると思います。

2)ウルトラスパイア コラプシブ ボトル 500ml

f:id:rismoco:20181002000834p:plain

ソフトフラスコには、ストロー付きのものもあります。僕もあこがれている有名なトレイルランナー山本健一さんも利用しているウルトラスパイアというブランド。こちらのソフトフラスコは、ストロー付きのものもあります。口元までストローが伸びているので、水分補給をしやすいというメリットがあります。

 

参考:ハセツネの競技規則とは

ハセツネの競技ルール。ハセツネに出てみたいと考えている方は、しっかり押さえておきましょう。ハセツネには、オフィシャルサイトがあるので、誰でも見ることができます。背景が黒でグレー文字で書いてあるので、かなり見にくいですが……。どうにかならんのかな、これ……。

ハセツネCUP ルール・注意事項|ハセツネ(長谷川恒男)カップ 日本山岳耐久レース

さて、装備に関するところを引用すると、 

● 競技者の必要装備品としては、水2リットル以上(バックパック収納型のハイドレーションシステム)、防寒具兼用の雨具、行動食、ライトを推奨いたします。その他本人が必要とする装備品は制限いたしません。
ストックおよび杖等の使用は第1関門の浅間峠まで禁止とします。その間は、ストックおよび杖等はザックに装着してください(手に持って走ることも不可)。 

となっています。ハセツネの完走を目指す方は、超基本的なことなのでしっかり頭に入れておきましょうね。 

関連記事:まだANAマイル貯めてないの?遠征費の飛行機代をANAマイルでまかなおう。

トレイルレースなどの遠征費は、ANAマイルを貯めて特典航空券で無料に!

陸でANAマイルを貯める「陸マイラー」やってます!大量ポイントを貯めてANAマイルに交換できる仕組みがあるって知ってます?

事実、僕は、ここ数年の遠征したレースは、すべてタダで飛行機に乗っています。いやーすごい時代です…。

年間20万ANAマイル貯めた僕の実体験を完全図解で徹底解説しています。知らないと大損!遠征費などの旅費を節約したい方は、是非、参考にして下さいね!

f:id:rismoco:20190309071218p:plain

www.heymilelab.com